2025.08.29

【TOPセラピスト直伝】13年間セラピストを育ててきて一番重要だと実感したこと

こんにちは。MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)学長の國分利江子です。

今日は、13年間セラピストを育ててきた中で、技術や知識以上に大切だと実感している「マインドセット」についてお話しします。セラピストとして成功するために最も重要なことは何か、そしてそれをどう身につけていくかを詳しく解説していきますね。

ぜひ動画も併せてご覧ください。

TOPセラピスト直伝 13年間セラピストを育ててきて一番重要だと実感したこと

チャレンジすることの本当の意味

新しいことを始める時には、思ってもいないことばかりが続きます。1個1個やってくる問題に「あ、どうしよう」「うわ、思ってたのと違うな」となって、人は予測していたのと違うことがやって来た時に交感神経が「あ、まずいぞ」と反応し、そこから色んな反応に人それぞれ変わっていくものです。

でも、基本的にそれが人生なのです。だから、慣れることが重要なんです。

もし人生の中で予想した事ばかりが起きていて、あんまり不安になったりしたことがないとしたら、それはチャレンジしていないということなんですよ。

チャレンジしている人ほど「あれ、どうしよう」「うわ、こんな事やった事ない」「え、こんなはずじゃなかった」と思って当たり前なのです。

自分を認めることの重要性

その時に「怖い」という風にいかないで、「あ、私チャレンジしているってことなんだな。おめでとう、おめでとう」と言って、自分を自分で褒めたり励ますという態度をまず今日から思いっきり使って下さい。これから皆さんにはそれがすごく重要になります。

そして、もう一つ重要なことがあります。人から褒められようと思わないで下さい。人から認められようと思わないで下さい。人に評価されようとしないでください。そうすると間違ってしまいます。

自分が自分を認めて、自分が自分をいつも褒めてあげれば、それが1番重要なんですね。自分との繋がり、自分との信頼というのが強くなるからです。

そこが不安だから人から褒めて欲しい、認めて欲しいという在り方・生き方になると、全てが全部狂ってしまいます。

自分の意志を貫く強さ

たとえ自分の周りにいる100人の人が「あなたは違うんじゃない?おかしいよ。やめた方がいいよ。これやった方がいいよ」と100人の人全員が言ったとしても、「いや、私はね、これだと思うんだよね。いや、私はね、これをやりたいんだよね。みんなにとっては違うかもしれないけど、私にとってはこれが1番今ピンと来るんだ」と言い切れるぐらいの強さが必要です。

それから明晰さ、クリアな感じでの思考の明晰さ、思考がいつもクリアであるということは人生において宝ものです。

MTIで学ぶ本当の意味

このMTIでは皆さんはセラピスト、マッサージセラピーの知識と技術をバッチリ身につけるんですけど、それだけでは確かに実力はついてくるけれど、勉強する為だけに来ている訳ではないですよね。

それを仕事にして、お客様をファンにつけて、自立して収入アップするという為に勉強、みんなと違う勉強をしようと思ってこられているわけですから、その自分がどう考え、どう行動するかという所まですごく重要なんですね。

正規のカリキュラムにこれが入っている訳ではないのですが、私はずっと13年間セラピストを育ててきて、これが本当に重要だということを実感しています。

昨日までの自分を捨てる

まず重要なのは、昨日までの自分を捨てるということです。そして、これを毎日やると良いです。

なぜかというと、もう既に色んな事が始まって、自分が予想していたのと違う事もあります。時間がないなと思った人、思ったより難しい、やれるのかなと思った人、家族のお世話と合致してしまって上手くやりくりできるのかなと考えちゃった人、自分の時間が無くなってしまうかなと思った人。

そういう疑問や不安は必ずよぎりますね。「あ、私今こういう風に思ってるんだな、不安だな」というのはちゃんとキャッチして下さい。

問題解決型の思考へ

そしたら、その事をちゃんと問題解決します。「あ、時間が無いって思ってるんだ。じゃあちゃんと考えよう。ちゃんとスケジュール作り直そう」「家族との時間、あるいは自分の時間が減ってしまうと思ったら、じゃあ、1週間の中でどういう風に時間を作ろうか、あるいは短い時間でも有効に過ごせる工夫ってあるだろうか」という風に考えるのです。

多くのセラピストの方が「あれ、不安だな、どうしよう」と思った時、それをそのままにする傾向があるんですよ。性質的にです。

セラピストの特性を理解する

セラピストにも共通の性質というのがあって、弱点もあるし素晴らしい所もあるんです。だから私は弱点をしっかり指摘して、セラピストを選ぶタイプの人が持っている素晴らしさを倍増させられるようにお手伝いしたいと思って、こういうマインドセット、マインド・思考・意識をきちんとセットする、あるいはリセットするということを行っています。

マインドセットって成功哲学やビジネス系の人たちがよく使う言葉ですが、セラピストにもものすごく重要です。

前向きなエネルギーの分かち合い

問題があっても「本当大変なんだけど、本当嫌になっちゃうんだけど、でもね、こんな風に気づいたよ」とか「こういう事をして、私は上手く行ってるよ。皆さんどうですか?」と言えれば、チームにも自分のアイデアを分かち合って、そしてその前向きなエネルギーを分かち合う事になりますよね。

人は面白いもので、不安になると不安な事を言って誰かに受け止めて欲しくなるものです。それはNGです。みんなも自分でいっぱいいっぱいの時、人の大変なのを受け止める余裕無いなって思う事ってありますよね。

「大変でやれてない事もいっぱいあるんだけど、とりあえず私ねこうやってるんだ。こんな風にするちょっとだけここ改善できるんだけど、これが上手くいかないの。そこ上手く行ってる人誰かいますか?教えて下さい」だったらオッケーですよね。

まとめ

MTIで私と一緒に付き合って勉強していくということは、そこが変わっていくということです。自分を責めたり、暗くなるのはもう昨日まで。そんな自分を手放し、問題解決型の思考で前向きに取り組んでいく。それが、13年間セラピストを育ててきて一番重要だと実感したことです。


MTI(マッサージセラピー・インスティテュート)のご案内

私が学長を務めるMTI(マッサージセラピー・インスティテュート)では、アメリカのニューヨークにあるスウェディッシュ・インスティテュートで学んだマッサージセラピーを教えています。これは運動療法から発展して機能改善を目的としたアメリカ発のオイルマッサージです。このスクールには、不調の原因を理解し、お客様一人一人に合わせた質の高い施術をしたいという方が入学されています。

詳細については、ホームページやLINEでご確認いただけますので、興味をお持ちの方はぜひご連絡ください。皆さんのキャリアの新たな一歩をサポートできることを楽しみにしています。

【公式LINE登録はこちら

次回のブログでお会いしましょう!